2016年4月9日土曜日

Amazonプライム会員の感想


先日ちょっとしたきっかけがあってAmazonプライム会員の30日間の無料お試しを利用したのでその感想を述べたいと思います。

先日Amazon.co.jpが通常会員は配送料を無料から一部有料にすることを発表しました。
詳しくは Amazon.co.jpヘルプ-配送料について

その発表がある少し前にプライム会員の30日間の無料お試しを利用したのでそのことについて
プライム会員は年会費3,900円(税込)払えば以下のような特典があるサービスです。

●配送特典
●Kindleオーナーライブラリー
●プライム・ビデオ
●プライム・フォト
●Prime Music
●会員限定先行タイムセール
●Amazonパントリー
●Amazon定期おトク便 おまとめ割引
私が利用していないサービスもありますが詳細と感想を挙げます。

配送特典
「お急ぎ便、お届け日時指定便が使い放題。お急ぎ便で注文した商品を、店頭でも受け取れる。対象の予約商品もお急ぎ便で発売日にお届け。飲料などの対象の特別取扱商品の取扱手数料も無料。」Amazon.co.jpより引用
今回の発表であった配送料の有料化にとってはこの特典が一番大きいのではないでしょうか。
今までAmazonで2000円未満の少額な買い物が多かった人はこれを機にプライム会員への加入を考えてみてはいかがでしょうか。


Kindleオーナーライブラリー
「Kindle電子書籍リーダーまたはFireタブレットをお持ちの場合、対象のKindle本から好きなタイトルを毎月1冊無料で楽しめる。」Amazon.co.jpより引用
プライム会員への加入前はこの特典が自分にとってプライム会員に加入するかどうかの焦点だと思っていたのですが対象のKindle本リストを見てガッカリしました。
ほとんどが古本屋の売れ残りのような感じさえしました。
Kindleオーナーライブラリー対象タイトル(一部)リンク


プライム・ビデオ
「映画もTV番組も見放題。テレビ、パソコン、モバイル端末、ゲームコンソール等のデバイスで楽しめる。Kindle Fireならビデオをどこへでも持ち歩ける。」Amazon.co.jpより引用
約半年前から始まったプライムビデオですが開始時にこのブログで書いたとき(amazonプライムビデオが開始されました)と比べれば徐々に作品数も増えてきて、この特典だけを目的にプライム会員になっても損はないほどになってきたのではないでしょうか。


プライム・フォト
「カメラ・携帯で撮った写真を何枚でも保存できます。 専用のAmazon Photo無料アプリをダウンロードすれば、自動に保存したり、写真を撮ったその場でFacebook, Twitter, LINEにて家族や友人と共有することも。」Amazon.co.jpより引用
申し訳ないですが利用してないので何も書くことがありません。
下手なことを書くわけにもいかないので。


Prime Music
「100万曲以上が聴き放題。お気に入りの楽曲や音楽の専門家が選曲した数百のプレイリストを追加料金なしで楽しめる。」Amazon.co.jpより引用
こちらは洋楽が中心で邦楽も多少あります。
洋楽が中心と言っても何でもあるわけではないので手放しに ヒャッヽ(´・ω・`)ノホーー!!と喜ばない方が良いです。
事前に自分が聞きたい曲があるか確認してから考えてみると良いと思います。
普段聞くことがなかった曲を垂れ流しにしてたまに良い出会いがあったりもするので私はこの特典がお気に入りです。


会員限定先行タイムセール
「通常より30分早くタイムセールに参加可能。お得なタイムセール商品が購入しやすくなり、Amazonでのお買い物をさらに楽しめる。」Amazon.co.jpより引用
申し訳ないですがこちらも利用したことがないと言いますか、商品リストを軽く覗いて今までタイムセールの購入に至ったことがないので何とも言えません。


Amazonパントリー
「食品・日用品を中心とした低価格の商品をひとつから必要な分だけ、ひと箱あたり290円の取扱手数料でお届けし。」Amazon.co.jpより引用
こちらも利用したことがありません。Amazonの配送にそこまで早急性を求めないので私はメリットを感じたことがありません。


Amazon定期おトク便 おまとめ割引 
「日用品、サプリ、食品など対象商品を3個以上まとめて発送で最大15%OFF。」Amazon.co.jpより引用
こちらのサービスが昨年の12月から始まっていたそうなのですが全く知りませんでした。
プライム会員の特典と聞くとプライムビデオや配送特典が目立ちますがこちらの特典もかなりお得だと思います。
通常会員だと10%割引ですがプライム会員なら15%割引なので年間で78000円分以上定期おトク便を3個以上まとめて購入すれば年会費分は元が取れることになります(あくまで机上の空論ですが…)。
私はプライム会員になってからこのサービスがあるのを知りました、あまりAmazonでも大々的に宣伝してないですよね。



あとがき
実は今回プライム会員の無料お試しに加入したのはAmazon.co.jpの春のセールの時にFireタブレットが1,000円引きで売られていたので「加入するなら今だ!」と思ったのですがお試し会員はプライム会員価格での購入ができなかったのでお試し会員分を消化してしまおうと思ったことからなのです。
以前に比べればプライム会員は特典が豊富になっていますし同居者がいる方は家族会員の制度もとてもお得だと思います。
プライム会員が始まったころはそこまでメリットは感じなかったのですがここ1,2年で追い込み漁のように徐々に攻めてきてますね。
私も今のお試し期間が終わったら定期おトク便の次回の配送までには本加入しようと考えています。


クリックお願い致します
にほんブログ村 その他ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿