2013年8月5日月曜日

【2日目】能登半島一周の旅

【初日】能登半島一周の旅の続き

能登半島ツーリング二日目です
生憎な空模様ですが午後からは晴れるというので張り切って出発です








より大きな地図で 能登半島 を表示

出発して30分くらい走ったらまさかの豪雨
雨が弱くなるまでバイパスの下で雨宿り


千里浜なぎさドライブウェイ



到着したら奇跡的にも雨は上がりました
日本で唯一車、バイクで走れるドライブウェイです
全長8kmで制限速度は30km/h
砂の所為でスリップの恐れがあるのかと思いきや…
実際走ってみると表面の砂(表面と言っても走りに影響が出ないほど)は柔らかいのですが深部の砂は固いのでとても走りやすいです
人の重さでも足跡は殆ど残らなくバイクの重さでやっとタイヤ跡が残ります
少し強めにブレーキしてもスリップすることはありません

 羽咋市公式サイト(千里浜なぎさドライブウェイ)



道の駅 とぎ海街道




道の駅の裏にある階段を登って行くと日本海が見渡せます
そして、ギネス記録にも登録された全長460.9mの世界一長いベンチがあります
ですが現在は別のベンチに記録を抜かれています(現在も世界一長いベンチを名乗っていますが…)


石川県 県道28号線

晴れてきました


椿の展望台


展望台から今まで通ってきた道を見渡せます
トイレもあるので少し休憩


道の駅 狼煙・禄剛埼灯台





道路を挟んで道の駅の向かいにある坂を5分ほど上って行くと広場と灯台があります




金剛崎


県道28号線の脇にある車一台しか通れないほどの狭い道路を抜けると展望台と土産屋があります
ただし展望台に行くには300円掛かるそうなので私は行きませんでした(下の写真の建物とちょろっと出てる足場のことです)



中能登農道橋


全長620mの能登島へと渡る橋です



3日目に続く


クリックお願い致します
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿